ファミリーフェスタ2021(オンライン開催)

各団体が動画を作成し、公開する形で開催されます。
福島県言語聴覚士会 県中支部からも、「飲み込みとことばの相談会」について動画を作成し、参加しております。
本日、令和3年12月13日(月)から12月31日(金)にかけて開催予定されますので、動画をご覧ください。
詳細は下記ファイルをご確認下さい。
 

日本言語聴覚士協会創立20周年記念フォトギャラリーについて

~日本言語聴覚士協会からのご案内です~
 
日本言語聴覚士協会創立20周年を記念して特設サイトを協会HP内に作成することになりました。
その中のフォトギャラリー“ST BREAKROOM”では、会員の皆様から臨床に関連する写真を募集いたします。
皆様の心の休憩室に飾られている写真の中から公開しても差し支えない作品がありましたらぜひご応募ください。
患者・利用者の方々の積極的な自己実現と社会参加の場を創出する契機となることを目指すとともに言語聴覚療法の魅力を発信していきます。

1.募集内容
①患者・利用者の方々の作品
②言語聴覚士と患者・利用者の方々との交流を感じさせる写真

2.募集期間
2021年11月8日(月)~2021年12月15日(水)23:59まで

3.応募資格
日本言語聴覚士協会 会員

4.応募作品について
1)応募作品は、応募者もしくは撮影者が撮影し、著作権を有しているものとします。
 ※人物を撮影した場合は、応募者が責任をもって被写体の方(関係者)にフォトギャラリーに応募すること、協会創立20周年特設サイトに掲載されることを説明の上、写真利用の承諾を得てください。
2)デジタルデータで応募できるものを対象とし、メールでの応募に限ります。
3)単写真、組写真、カラー・モノクロなどは問いません。なお組写真の場合は、応募者が1枚の写真に編集しご応募ください。
4)応募の数に制限はありません(組写真は1点と数えます)。
5)1点あたりの画像サイズは 横1280px程度、ファイル形式はJPEGに限ります。
6)本応募要項を熟読の上、ご応募下さい。

5.応募作品の公開
応募作品は内容を確認させていただいた後、2022年3月(予定)に協会創立20周年特設サイトの「フォトギャラリー ST BREAKROOM」に掲載します。
その際には、応募者の氏名(もしくはハンドルネーム)と作品のタイトル、作品エピソードもあわせて掲載します。

6.応募方法
応募要項の内容を了承した上で、所定の応募用紙に必要事項を記載し、写真データとあわせてメールに添付しご応募ください。
なお複数応募する場合は、作品ごとに応募用紙をお送りください。
※応募用紙は本ページの最下部からダウンロードいただけます。

【応募作品の送付先】
 st20photo★japanslht.or.jp
 ※★を@に変えてください。

※メールの件名は「フォトギャラリー応募」としてください。
※➀応募用紙、②写真(1点)を1通のメールでご送付ください。
※➀応募用紙、②写真(1点)のデータファイル名には、作品のタイトルを入れてください。
 例)➀応募用紙_タイトル、②タイトル(写真)
 

 応募要項はこちら

応募用紙はこちら

福島民報に福島県言語聴覚士会の記事が掲載されます

福島民報11月14日(日)朝刊に、福島県言語聴覚士会を取り上げた記事が掲載される予定です。
併せて、同じ紙面内にて、県民講演会の広告、言語聴覚士会の広告についても掲載予定となっております。
紙面1面を使った記事、広告掲載となります。是非、ご覧ください。

この新聞への掲載は、日本言語聴覚士協会が協会と都道府県士会の共催で行っている言語聴覚の日の取り組みとして実現いたしました。
コロナ禍において、今できる事として、県民の方に言語聴覚士を知っていただく機会を企画いたしました。

言語聴覚士のことを県民の皆さんに広く知っていただく機会になると思いますので、会員の皆さまはもちろんのこと、お知り合いの皆さまにもお伝えいただけますと幸いです。

会員の皆さま、是非ご覧ください。
今後ともよろしくお願いいたします。

福島県リハビリテーション専門職団体協議会 研修会 開催

令和 3 年度福島県地域医療介護総合確保基金事業
福島県リハビリテーション専門職団体協議会 研修会 開催のお知らせ
 
平素よりお世話になっております。
今般の新型コロナウィルスによる影響は、新しい生活様式を再考する機会となる一方で高齢者にとってはフレイルやサルコペニア、認知症の増加が懸念されております。今年度も、地域で活躍できるセラピストの人材育成に向けて、福島県リハビリテーション専門職団体協議会主催のPTOTST人材育成研修会を開催することになりました。当会においては地域包括ケアシステム構築に資する人材育成研修プログラムの「初期研修」に当たります。介護予防、地域包括ケア両方のコースで外部講師をお招きし、大変有意義な研修会になると思いますので、より多くの皆様に参加をご検討頂ければと思います。詳細につきましては、下記PDFファイルよりご確認下さい。
※申し込みについて:下記PDFファイル内URLまたはQRコードよりお申込み下さい。
※申し込み期限 2021年12月3日