福島県リハビリテーション専門職団体協議会 研修会 開催のお知らせ
福島県リハビリテーション専門職団体協議会 研修会 開催
福島県リハビリテーション専門職団体協議会 研修会 開催のお知らせ
音声障害 ~音声障害の実際について~
講 師
山王病院 リハビリテーションセンター
国際医療福祉大学 東京ボイスセンター
田代 名帆子 先生 (元福島県言語聴覚士会理事)
日 時 2021.11.10(水)18:00~19:30
定 員 100名
参加費 県士会員 無料 会員外 500円
締 切 2021.11.03(水)17:00まで
申込み 下記PDFファイル内のQRコードかURLからお申し込みください
URL: https://forms.gle/438z9gvfsyXAbSfc8
参加される皆様へ
① 参加費の支払い方法はメールにてご連絡いたします。
② 参加の証明は、参加証明書での代替となります。
証明書は後日お送りいたします。
③ 日本言語聴覚士協会生涯学習ポイントの対象となります。
④ ZOOMにつなぐためのPCやタブレットなどの機器、通信環境については各自でご用意ください。 画像を伴う通信量は大きくなるため、通信契約の容量が小さい 場合は莫大な課金が発生することがあります。
⑤ 当日、通信状態不良でアクセスできない場合でも参加費の返金や、開始後15分を過ぎての参加受付は致しかねます。 事前にWi-Fi等の通信契約・通信状態を各自ご確認ください。(希望者には事前にZOOMの接続テスト日を設ける予定です)
⑥ 研修会当日のZOOMにアクセスするURLとパスワードはお申し込み後にご連絡いたします。
講師:原 由紀 先生
北里大学医療衛生学部 リハビリテーション学科言語聴覚療法専攻
日時:2021年12月5日 (日) 10:00~12:00 (受付9:30~)
参加費:無料
定員:約150名
申し込み:下段PDFファイル内のQRコードかこちらのURLより申し込み下さい
https://forms.gle/r8QjJkhVBvMEhRBx8
締め切り:2021年11月28日(日) 17:00まで
※講演会当日のZOOMのURLや注意事項はお申し込み後にご連絡致します
お問い合わせ先:福島県言語聴覚士会学術部
担当者:斎藤佐和 黒澤大樹
E-Mail : fukushimast.gakujutsu@gmail.com
令和3年8月29日(日)にWEB形式にて、『福島県失語症者向け意思疎通支援者養成事業説明会』を開催しました。
まずは、福島県保健福祉部障がい福祉課の遠藤文隆主幹より、開会の挨拶と福島県の意思疎通支援事業について説明がありました。都道府県の事業と市町村の事業の違いや実際の派遣の流れなど事業概要についてお話がありました。
続いて、当会の阿久津由紀子会長より、『令和元年度失語症者向け意思疎通支援者養成事業活動報告』を行いました。当県では、令和元年度東北で初の支援者養成講習会を開催したものの、昨年度は新型コロナ感染拡大の影響で中止したこと、今年度は感染対策に配慮しながら、派遣事業開始に向けて各地で支援者を養成していきたいとの説明がありました。
今回のメイン講演として、神奈川県言語聴覚士会の市川勝副会長(北里大学)より、『神奈川県における失語症者向け意思疎通支援事業の現業と課題~派遣事業を中心に~』という演題でご講演をしていただきました。
失語症の概論から、失語症者が実際にどのようなところで生活に困っているか、どのように社会参加をしていきたいかという思いについて話があった後、実際の養成事業と派遣事業の内容や課題、COVID-19への対応、事例の紹介等がありました。実際の事例があったことで、具体的なイメージをもつことができ、地域が違うことでできることやこれからの福島県で派遣事業を進めていく上での課題を考えるきっかけになりました。
質疑応答の時間では、NPO法人日本失語症協議会の園部尚美理事長や、当会失語症関連委員会の相澤悟委員からの話もあり、活発な意見交換が交わされました。最後に、当会失語症関連委員会の水無瀬幸世委員より今年度の養成講習会の受講者募集の案内があり、説明会は終了となりました。
ご講演をいただきました市川勝先生、ご参加いただきました皆様に心より感謝を申し上げます。また、この事業についてのより一層のご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
失語症者が地域の一員として安心して自分らしい暮らしをすることができるように、失語症者の外出に同行したり、交通機関の利用を援助したり、当事者会(失語症友の会など)でのコミュニケーションの援助などを行うことのできる、失語症者向け意思疎通支援者の養成を行います。