9/10日本コミュニケーション障害学会 第54回講習会

第54回講習「 口腔顔面領域運動機能障害診方とそアプローチ
~構音障害・摂食嚥下障害・表情問題について~」ご案内

1.日時:2017年9月10日(日) 10:00-15:00(受付は9:30から)
2.場:長岡中央綜合病院 2F 講堂  〒940-8653 新潟県長岡市川崎町2041番地 TEL 0258-35-3700
3.講習内容:
10:00~12:00  発語・摂食嚥下・表情を支える口腔領域運動機能
12:00~13:00  お昼休み
13:00~15:00  口腔運動機能へ介入―評価と訓練
*内容やスケジュールに変更がある場合もございます。 ご了承ください。
4.講師:長谷川和子先生(上伊那生協病院・昭和大学歯学部)
5.定員:100名(定員を超えた場合は、 締め切り前でもお断りすることがあります。)
6.参加費:員2,000円、非員4,000円、学生1, 500円(当日受付で学生証を提示こと)
8月21日(月)までに学手続きを行えば、員料金で参加申し込みができます。
7.申込締切:2017年8月31日(木)
8.申込方法:Eメールで申し込んでください。
送付先アドレス:jacdgaku@tune.ocn.ne.jp講習申し込み専用アドレス)
◆メール件名には、「第54回講習口腔顔面申し込み」 と入れてください。
◆以下項目を①~⑥番号も入れて記載してください。
①       氏名(ふりがな)
②       員・非員・学生いずれか(方は員番号を記入)
③       所属/学校・学科名(学生でお勤めしている方は両方記入)
④       職業(ST、教員など)
⑤       連絡先(メールアドレス・電話番号ともに記入)
⑥       欠席場合資料送付先 (〒・自宅または所属先、所属先場合は部署名も記入)
◆申し込みを受領した旨返信をしますで、 上記アドレスからメールを受け取れるように(迷惑メールに入らないように)設定しておいてください。
9.参加費振込:申し込み後、 受講可否をメールかハガキでお知らせいたします( 申し込み後2週間経っても受講可否お知らせが届かない場合はご 連絡ください)。こちらから指定期日までに、 参加費を下記口座にお振込みください。 期限内お振込みが困難だった場合は、 学事務所にご一報ください。振込際、通信欄に1)参加者名、 2)講習名、3)開催年月日を必ずご記入ください。 振込まれた参加費は返却いたしませんが、 代理参加は構いません。

<振込先>  郵便振替:口座番号 00120-2-116189
加入者名:日本コミュニケーション障害学事業部

詳細はhttp://www.jacd-web.org/pdf/kosyukai_54.pdfをクリックしてください

7/22生涯学習プログラム専門講座

秋田県言語聴覚士会より生涯学習プログラムのご案内です。
入梅の候、 貴会におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より大変お世話になっております。 秋田県言語聴覚士会の総務部深瀬と申します。
このたび、当会では、日本言語聴覚士協会の生涯学習プログラム専 門講座を
藤田保健衛生大学の教授である前島伸一郎先生をお招きし
『認知症のリハビリテーション』と題し、来る7月22日(土)に 開催致します。
 医師としてリハビリテーション分野に精通された先生のお話しを聞 ける大変貴重な機会であると思い貴会にもご案内申し上げる次第です。詳細は、 添付ファイルをご確認ください。
お忙しところ、恐縮ではありますが、可能であれば、 貴会会員の皆様にご周知いただける
と幸いです。以上、どうぞ宜しくお願い致します。
2017.6.23
秋田県言語聴覚士会
総務部 深瀬 貴史
1.日時   平成29年7月22日(土) 13時30分~16時00分(受付13時~)
2.場所   〒010‐1413 秋田市御所野地蔵田3-1-1
        秋田テルサ 5階 第3会議室
3.テーマ  『認知症のリハビリテーション』

4.講師   藤田保健衛生大学 医学部医学科

教授 前島 伸一郎 先生

5.対象   言語聴覚士 他

6.参加費  日本言語聴覚士会正会員(JAS)3,000円 会員外4,000円

7.申込方法 下記のE-mailアドレスにメールにてお申込み下さい。

件名は、『専門講座申込み』でお願いします。申込確認後、返信メールをお送り致します。1週間経っても、返信メールが届かない場合は、メールが受信されていない可能性がありますので、お手数ですが再度お申込み下さい。

本文は、①県名 ②施設名 ③氏名(ふりがな) ④職種 ⑤日本言語聴覚士協会会員の有無 ⑥連絡先(電話番号など)を項目番号も含め明記して下さい。

*申込締切:平成29年7月14日(金)必着

*E-mailアドレス:akita_st_jimukyoku@yahoo.co.jp 秋田県言語聴覚士会事務局宛

案内の詳細ならびに会場の地図はこちらをクリックしてご確認ください

7/30平成29年度第2回全国研修会

山形県言語聴覚士会より7月30日に行われます一般社団法人日本言語聴覚士協会主催、公益財団法人医療研修推進財団後援の全国研修会のご案内です。皆様奮ってご参加下さい。

○一般社団法人 日本言語聴覚士協会 主催
公益財団法人 医療研修推進財団 後援
平成29年度 第2回全国研修会
日 時:2017年7月30日(日)10:00~15:30
場 所:山形会場…山形市保健センター 視聴覚室
定員:140名
講師:斎藤 宏 先生(帝京大学医学部附属病院)
植田 恵 先生(帝京平成大学)
受講料:正会員…1講座 2,000円
準会員・学生会員…1講座 1,500円
会員外…1講座 4,000円
内容:専門講座1 難聴の基礎知識と高齢難聴者への対応
専門講座2 認知症に対する言語聴覚士からのアプローチ
申込期間:平成29年6月21日(水)13時~ 平成29年7月11日(火)13時
申込方法:ホームページよりオンラインで申込み
HP: http://www.jaslht.or.jp/st_ app/entry/information_article/ ca:1/id:791
問合せ先:
【申込・入金に関して】
協会事務所 E-mail:kenshu@jaslht.or.jp / FAX:03-6280-7629
【生涯学習プログラムに関して】
協会ホームページ http://www.jaslht.or.jp/ マイページ内、問合せフォームより

9/17~19国際学会APCSLH2017

国際学会APCSLH2017
( 10th Asia-Pacific Conference On Speech Language Hearing )

会期:2017年9月17日(日)~19日(火) *18日は祝日です
会場:国際医療福祉大学成田キャンパス
(京成本線 公津の杜駅から徒歩1分)

大会ホームページ: http://www.c-linkage.co.jp/ apcslh2017/ (英語)
大会Facebookページ https://www.facebook.com/ apcslh2017  (日本語情報あり)

基調講演
・LSVT?LOUD法による発声訓練:Lorraine Olson Ramig, PH.D
・ASD児のペアレントトレーニング:Patricia A. Prelock, Ph.D.
・認知症における患者中心の評価と介入:「生きがい」 をみつけるために:Nidhi Mahendra, Ph.D.
主賓講演
・世界における言語聴覚障害:教育と臨床:Li-Rong Lilly Cheng, Ph.D.
・失語症者の統語理解障害における認知神経心理学的アプローチ: 藤田郁代、Ph.D.
その他、言語、聴覚、発声・構音、 嚥下の各領域の教育講演や一般発表があります。

学会に関する問い合わせ先:株式会社 コンベンション リンケージCONVENTION LINKAGE, INC.   apcslh2017_narita@c-linkage. co.jp
TEL: 03-3263-8686 / FAX: 03-3263-8693

主催:国際医療福祉大学成田保健医療学部言語聴覚学科 学科長 城間将江

連絡先:国際医療福祉大学成田保健医療学部 言語聴覚学科
菅野倫子(かんのみちこ):kmichi@iuhw.ac.jp

 

7/9 2017年度第2回実務者講習会について

協会より実務者講習会のご案内です。
7月9日開催予定の地域における言語聴覚療法について、ご案内いたします。
本研修会は、介護保険分野で働くSTはもとより、回復期リハビリテーション病棟や急性期病棟からの退院支援を行うSTにとっても、得るものがある研修会になると思います。
また、地域支援にあたり、介護予防事業や地域ケア会議についての概要についても研修会で取り上げる予定です。

講習会名:2017年度 第2回実務者講習会「地域における言語聴覚療法」

日時:201779日(日) 9:3016:30 (受付開始9:15

場所:臨床福祉専門学校 別館 6階 611教室(予定)※バリアフリー対応あり

住所:〒135-0043 東京都江東区塩浜2-22-10

最寄り駅:東京メトロ東西線「東陽町駅」下車 「東陽町駅」番出口から徒歩10

参加費:会員8,000円 / 非会員10,000

定員:80

内容: 日本の医療・介護保険制度の見通しと言語聴覚療法

地域において対象を捉える長期的視点

地域において言語聴覚士に求められる評価・アプローチと連携認 知・コミュニケーション

地域において言語聴覚士に求められる評価・アプローチと連携摂 食・嚥下

地域における言語聴覚士の新たな役割介護予防・地域ケア会議

 

申し込み方法:協会HPの実務者講習会ページより申込を行ってく ださい。

<申込期間>510日(水)13:00613日(火)13 :00 募集期間を延長いたします。