9日間でわかる完全側臥位法Vol.1

日時 6月5日~7月末
場所 9日間連続メール配信
主催 株式会社甲南医療器研究所
概要
◎完全側臥位法の解説を福村直毅医師、福村弘子看護師によるインタビュー・実技・講演動画18本を9日間連続メール配信
◎費用:1,100円(税込み)
◎6月5日~7月末まで、常時申し込み
◎お申込み:https://bit.ly/2ScX87Y
◎案内URL:https://bit.ly/3gp5ens
◎パンフレット:https://bit.ly/3pZMQ7D
◎開催方法:申し込み日より、9日間連続メール配信
◎詳細
・発見者の福村直毅医師、福村弘子看護師に2017年,2018年にインタビューと実技指導を撮影した動画をテーマごとに18本に編集。9日間連続で、インタビュー動画、実技動画、講義動画を送ります。また、考え方をしっかり理解するための情報。実践するための情報も合わせてお知らせいたします。
9日間の内容は
1日目:完全側臥位法のすすめ   
2日目:VF,VE検査できない時の考え方     
3日目:フィニッシュ嚥下   
4日目:咽頭・喉頭の流れ
5日目:前傾座位    (ラーメンをすする姿勢)
6日目:姿勢を考慮した食材の考え方   
7日目:食後の体位について   
8日目:唾液誤嚥について     
9日目:完全側臥位頸部回旋 完全側臥位法のすすめ

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
前田 悟  
  ㈱甲南医療器研究所 
    神戸市長田区苅藻通2-7-6
  TEL:078-651-3819    FAX:078-330-1132
    携帯 : 090-3628-0417
   E-mail   info@easyswallow.jp
    https://www.safe-swallow.com/
    https://www.facebook.com/easyswallow/

「読み書き検査」講習会

【河野俊寛先生による URAWSSⅡ講習】
■参加費:22,500円(テキスト代含む)
■日程2日間(6月12日(土)10:00~16:00・6月13日(日) 10:00~16:00)
■お申込み:http://ptix.at/wJWV3u
■開催方法:オンライン開催(Zoomウェビナーによるライブ配信&後日アーカイブ配信)
■イベント詳細
読み書き困難の発生率は8%ほどとされていますが、現状では配慮が実施されている例はわずかです。しかしながら近年L Dへの理解が確実に広がってきていること、コロナ禍によるG I G Aスクール構想(P C1人1台化)が前倒しで進んでいることから、今後通常の学級におけるL D配慮の拡大が予想されます。読み書き困難を可視化する検査への急激なニーズの高まりに備え、その検査法を習得しませんか。

※実践的な内容の講習であるため、心理分野の大学院レベルの講義になります。
※本講習を修了され、弊社指定の資格をお持ちでご希望のある方は、弊社H Pにてご所属・お名前等を掲載させていただきます。
※S.E.N.S更新ポイント 2ポイントが付与されます。

第21回認知神経リハビリテーション学会学術集会(WAB開催)

日程:2021年10月24日(日)9:20~18:50  

内容:WE-MODE COGNITION 

-新たな運動学習の視点と臨床展開をめぐって-

参加費:会員4,000円 非会員6,000円

学会長:河野正志(村田病院)

申込方法:認知神経リハビリテーション学会学術集会

HP(https://jsncr.jp/syukai/21/)よりお申込み下さい。

事務局:高知医療学院内 一般社団法人認知神経リハビリテーション学会

     e-mail:syukai-21@jsncr.jp

主催:一般社団法人認知神経リハビリテーション学会

上記学会についての話題提供等、勉強会を行います。合わせて、ご参加頂ければ幸いです。

 詳細PDFファイルはこちらからご確認下さい

一般社団法人東京都言語聴覚士会 第5回学術フォーラムのご案内

一般社団法人東京都言語聴覚士会では、第5回学術フォーラムをオンラインで開催いたします。

参加申込は事前申込のみとなります。ぜひ、所属施設の皆様にお声がけいただき、奮ってご参加ください。本会は「日本言語聴覚士協会 生涯学習プログラム」参加ポイント取得対象です。

◆開催日時:2021年6月13日(日)12時45分~16時40分

◆開催方法:オンライン(ZOOM)開催

◆定  員:400名(先着順) ※定員に達した場合、申込受付を終了いたします。

◆スケジュール  ※入室は12:00~の予定です。

12:45~:開会挨拶

13:00~14:00:一般演題  14:30~16:30:特別講演  16:30~:閉会挨拶

特別講演:小児・成人の神経発達症と高次脳機能障害の支援の実際

講師:橋本圭司先生(はしもとクリニック経堂 院長)

◆参加費  ※事前振込制です。学術フォーラム当日に参加されなかった場合の返金は対応できません。

 

事前参加申込

正会員・準会員

1,000円

非会員

3,000円

都士会以外の道府県士会員

1,000円

学生

無料

 

◆参加申し込み方法  ※事前参加申込(申込期間内)のみ受け付けいたします。当日の申込みはできません。

 申し込み期間:2021年4月26日(月)~2021年5月31日(月)

 申し込み方法:メールでお申込みください。

メールのタイトルを「第5回学術フォーラム」としてください。

  本文に、①氏名、②所属している都道府県士会名と会員番号(会員番号がない場合は「番号なし」、いずれの都道府県士会にも所属していない場合は「非会員」と記入)、③勤務先名および住所、④日中連絡可能な電話番号、⑤メールアドレスを記載しメールでお申込みください。

  学生の方は、①氏名、②学校名と学年、③日中連絡可能な電話番号、④メールアドレスを記載しメールでお申込みください。

  申込受付手続き完了後、参加費振込方法(銀行振込)と入金期日をご連絡いたします。6月3日までに返信メールが届かない場合、担当者にお問合せください。

 申し込み先:kenshu@st-toshikai.org

 

【連絡事項】

①参加費は事前振込制です。参加費の入金が確認できた後、学術フォーラム抄録ならびにオンライン参加用URLをメールでお送りいたします。入金期日までにお振込みが確認できない場合、参加できませんのでご注意ください。

②参加者への連絡はkenshu@st-toshikai.orgからメールで行います。メールの受信設定をされている方は、このアドレスが受信できるよう必ず設定を行ってください。

③当日の通信費は、参加される方のご負担となります。また、ご利用の端末、OS、ブラウザ、ネットワークの通信速度によっては正常に動作しない場合がありますので、事前にご確認ください。

 動作不良による参加費の返金は対応できません。

④学術フォーラムの録画、録音、撮影、上映はご遠慮願います。

⑤東京都言語聴覚士会非会員の方で都士会入会を希望される場合、参加費が異なるため、必ず都士会への入会手続きを行ってから学術フォーラムの申込みを行ってください。

 

問い合わせ先:関 初穂(本会理事・生涯学習局) 

E-mail: endai@st-toshikai.org

研修会案内文書はこちらからご確認下さい

一般社団法人青森県言語聴覚士会主催 令和3年度開始 失語症者向け意思疎通支援者養成研修事業 講演会

日時:令和3年6月5日(土)13:00~16:00
研修内容:
1.地域生活支援事業とは
~失語症者向け意思疎通支援者と派遣事業について~
●青森県健康福祉部障害福祉課社会参加推進グループ担当者
2.失語症者向け意思疎通支援者養成事業の実際
●神奈川県言語聴覚士会 理事
北里大学医療衛生学部 リハビリテーション学科
言語聴覚療法学専攻 市川 勝 先生

対象: 青森県各市町村地域包括支援センター等職員の方々,
言語聴覚士(学生)を始め、地域で活躍されている専門職種の方々

定員:100名

参加費: 無料
募集期間: 令和3年4月30日~5月28日迄
応募方法:①氏名、②所属先、③職種、④メールアドレス(zoomアカウント
使用のアドレス)、⑤電話番号、⑥その他質問等をご記入の上、
事務局宛に、メール、FAX、または下記PDFファイル内のQRコードから応募フォームにてお申し込み下さい。
事務局: 青森県失語症者向け意思疎通支援者養成研修
事業 ワーキンググループ事務局
黒石市国民健康保険黒石病院
言語聴覚士 古川 敏夫 宛
Tel: 0172-52-2121 Fax: 0172-52-5682
E-mail: 425.isisotuu.aomorist@gmail.com

 講演会ポスターPDFファイルはこちら