日本吃音・流暢性学会第 9 回大会

ふくしま吃音懇話会の対面での活動は、新型コロナの影響のため昨年 8 月以降実施できておりませんが、吃音啓発リーフレットの配布など、今できる活動に取り組んでいます。今年は県内の幼保子ども園への配布を実施する予定です。

さて、 28 ()29 ()の両日、日本吃音・流暢性障害学会第9回大会が WEB 開催されます。この学会は、吃音と流暢性障害に関わる研究者や臨床家、教員、吃音当事者 /保護者が参加する、「吃音・流暢性障害のある人々の QOL の向上」を目的とする学会で す。ご興味のある方は、ぜひご参加下さいますようお願いいたします。専門家の皆様には、 28 ()10:30~12:30 の学会企画ワークショップ「吃音臨床講座 臨床の手引きから 専門家の役割を考える」が、チャレンジングな試みと聞いておりますので、いかがでしょう か。また、 29 ()13:50~14:50 の全言連企画「セルフヘルプグループと専門家の連携」では、ふくしま吃音懇話会がとり上げられています。

今回の学会は、事前登録(当日のプログラムおよびオンデマンドのすべてに参加可能)と オンデマンドのみの参加登録(オンデマンド配信のみを閲覧可能)の参加方法があります。 それぞれで登録期間が異なりますので、下記ページをご確認下さい。事前参加登録は〆切間近のお知らせとなってしまいましたが、オンデマンド配信の参加登録はまだ先になります。よろしくお願い致します。

[事前登録期間] 2021  8  23 ()まで(支払期日も同日) [オンデマンドのみ参加登録期間] 2021  8  30 () ~ 9  6 ()まで

(支払期日は 9  8 ()) 参加費 会員:3,000 円、 非会員:6,000 円、 学生:1,000 

 9 回大会ホームページ

https://meeting9-jssfd.secand.net/index.html

参加登録のページ

https://meeting9-jssfd.secand.net/sanka.html

 

福島県立医科大学 森 弥生 

太田西ノ内病院 黒澤大樹 

福島市立福島第四小学校 生江英一 

 

失語症者支援についての研修会について

福島県言語聴覚士会
会員の皆さま
 
いつもお世話になっております
事務局の志和です。
本日は、「失語症者支援についての研修会」のご案内です。
 
過日、皆様のお手元に「失語症者向け意思疎通支援者養成事業説明会」の案内をお送りいたしました。
今回は改めて会員の皆さまへ失語症者支援についての研修会としてご案内いたします。
 
現在、福島県では失語症者への支援として、意思疎通支援者を養成を始めております。
この事業は当県士会に委託されており、今年度についても、一般の方を対象に意思疎通支援者を養成する予定です。

失語症者が地域の一員として安心して自分らしい暮らしをすることができるように、失語症者の外出に同行したり、交通機関の利用を援助したり、当事者会(失語症友の会など)でのコミュニケーションの援助などを行うことのできる、失語症者向け意思疎通支援者の養成を行います。

 
今回は、神奈川県言語聴覚士会 副会長の市川勝先生より、失語症者向け意思疎通支援者養成事業の概要について、説明をいただく予定となっております。
今後、福島県でもこの事業を進めてまいりますので、現在失語症の臨床に携わっている皆さまには、是非受講していただきたい内容です。
集合型の研修会が難しい状況ではございますが、今回オンライン研修として開催いたしますので、多くの皆様に参加いただきやすい形となっています。
下記内容をご確認いただき、参加をご検討くださいますようお願いいたします。
 
 
「失語症者支援についての研修会(失語症者向け意思疎通支援者養成事業説明会)」
日時:令和3年8月29日(日)10:00~12:00
内容:失語症者支援について(失語症者向け意思疎通支援者養成事業について)
講師:神奈川県言語聴覚士会 副会長 市川勝先生
   福島県保健福祉部 障がい福祉課 担当者
   福島県言語聴覚士会 失語症関連支援委員会
開催形式: オンライン研修
申し込み方法: https://forms.gle/v385da5UrfLxTJkPA こちらをクリックしてお申込みください。
*添付にて、当日のチラシをお送りいたします。
 
 
—————————————————————–
福島県言語聴覚士会 事務局
〒960-1101 福島県福島市大森字柳下16-1
社会医療法人 秀公会 あづま脳神経外科病院 
リハビリテーション部 言語聴覚療法科   (担当:志和智美)
TEL024-546-3911  FAX024-546-9555
 

失語症者向け意思疎通支援者養成事業説明会・令和3年度失語症者向け意思疎通支援者養成講習会受講者募集について

福島県と福島県言語聴覚士会は、令和元年度より失語症者向け意思疎通支援者養成の取り組みを開始し、「失語症者向け意思疎通支援者」一期生22名が誕生いたしました。令和2年度は新型コロナ感染拡大に伴い養成事業中止となっておりましたが、今年度は感染対策につとめながら、養成講習会を開催することといたしました。

つきましては、一般の方も含め失語症者を支援している関係者の皆様に向けた、本事業についての説明会を下記の通り開催いたします。本説明会では、当県の今年度の養成講習会開催予定についてご案内させていただくとともに、神奈川県言語聴覚士会副会長の市川勝先生をお招きし、先進的に取り組みを行っている神奈川県の事業の実際についてご紹介をいただく予定です。この事業を通じて、失語症者の社会参加をより一層支援してまいりたいと思います。

1. 日 程 : 令和3年8月29日(日)10:00~12:00

2. 方 法 : オンライン形式(zoom)

3. 講 師 : 神奈川県言語聴覚士会 副会⻑ 市川勝先生

      福島県保健福祉部障がい福祉課 担当者

      福島県言語聴覚士会 失語症関連支援委員会 担当者

お問い合わせ)福島県言語聴覚士会 事務局 担当:志和         

電話:024-546-3911 メール:fukushima-st@fukushima-st.org

 失語症者向け意思疎通支援者養成事業説明会案内

 令和3年度失語症者向け意思疎通支援者養成講習会受講者募集

令和3年度 導入研修(地域包括ケアコース)

日程:令和3年7月31日(土)地域包括ケアコース
 講師:板東 竜矢(福島県言語聴覚士会 地域包括ケア委員長)
 申込み締切:令和3年7月17日(土)まで(定員10名)
       ⇒締め切りを24日まで、延長します
※定員になり次第締め切ることがありますので、お早めにお申し込みください。
 
【申込方法】
 ◇下記必要事項を下記アンケートフォームにて入力しお申込みください。
  申し込みフォーム:https://forms.gle/1vVPss1Crvd8hn667
 (入力内容) 
  ①氏名
  ②日本言語聴覚士協会 会員番号
  ③所属
  ④経験年数
  ⑤PTOTST合同人材育成研修会(初期研修)参加実績として、出席日と会場名
  ⑥現在もしくは今後の地域包括ケア関連の活動への関与(〇〇町の地域ケア会議へ出席予定など)
  ※申し込み受理の連絡がない場合は、事務局にお問い合わせください。

どうぞよろしくお願いいたします。
—————————————————————–
福島県言語聴覚士会 事務局
〒960-1101  福島県福島市大森字柳下16-1
社会医療法人 秀公会 あづま脳神経外科病院  
リハビリテーション部 言語聴覚療法科   (担当:志和智美)
TEL:024-546-3911  FAX:024-546-9555
 

令和3年度言語聴覚士研修会(オンライン研修)

この度、令和3年度言語聴覚士研修会(オンライン研修)を、

9月15日(水)、11月24日(水)、令和4年1月20日(木)に開催することといたしましたので、ご案内いたします。

詳細は下段の実施要綱ならびに日程表のPDFファイルをダウウンロードしをご確認下さい。

(研修会申込案内)

http://www.rehab.go.jp/College/japanese/kenshu/schedule_2021/

△▽△▽△▽△(本研修会に関する連絡先)△▽△▽△▽△▽

国立障害者リハビリテーションセンター学院研修事務局            

359-8555 埼玉県所沢市並木4-1

: 04-2995-3100 (内線2619)

FAX:04-2996-0966(学院代表)

電子メールkenshu2@rehab.go.jp

 研修会実施要綱

 研修会日程表